いわて哲学カフェ

「てつがく」することを「楽しむ」ために

「考えるテーブル」へ―――仙台の哲学カフェに行ってきた(下)

まずはファシリテーターの方から哲学カフェの説明があります。

ex.他者を鏡として自分の考えを深める、

結論を出すのではなく、考えるヒントを持ち帰ってもらうetc.

 

その後、まずはテーマを決めるための話し合いが始まりました。

とりあえず先述の付箋にテーマを書き出した人が、

なぜそのテーマを上げたのかについて話をしていました。

最初の方のご意見は、「主観と客観」に関するもの。

「他人に話が通じない。それは、‘自分語で’喋ってしまっているためで…」

というような趣旨の内容でした。

 

ちなみに、参加者が多いせいか、話すときは各机に置いてあるマイクを使います。

私も3番目位で発言したのですが、

何だか妙に緊張し、マイクを使っているのに

ボソボソとした喋り方となってしまい… 。

(「哲学カフェ初参加でも大丈夫!」などとこのブログに書いている当人が)

一方、他の参加者の方は堂々と発言されていらっしゃいました。

普段から参加なさってて慣れているのだろうか?

 

徐々に発言が「信じる」ということについて集まり始めたため、

この日のテーマは「信じる」に決定しました。

その後出てきた意見としては、

「信じるという事は、思考停止ではないか」

「信じて欲しい、信じたいというのは理屈じゃない」

「‘信じる’の条件とは何か。

誰かが話しているとき、その内容ではなく、

むしろ‘喋り方’(たどたどしい、等)で判断してしまう」etc.

f:id:Philosophycafeinmorioka:20200131195518j:plain


 
印象的だったのが、意見が出てくること出てくること…。

あちらで話終えればすかさずこちらで話始める、

という感じになることもしばしばでした。

その意見をグラフィック(板書の担当)の方が

どんどんと書き出していく。

ファシリテーターの方も含め、関係者の皆さんは大変そう。

 

いきなり「信じるとは何か?」という問いについて

一人で答えを出せ、と言われても

(少なくともブログの管理人は)答えに詰まるので、

こんな風に次から次へと意見が出てくるのは、

「対話」を通して他者の意見に触発されているからなのか。

 

また、(私の記憶が確かなら)

‘途中から、通りすがりの人が’対話に加わって発言していました。

オープンスペース(壁で仕切られていない空間)であったため、

ああいうハプニング的な(?)ことも起こるのか、と。

それも取り込んで、対話は進みます。

 

一旦休憩を挟んだ後、

これまでの対話を踏まえた上で「信じる」に関しての「キーワード」を

挙げてみましょう、ということになり

以下のようなキーワードが出てきました(一部のみ抜粋)。

「安心、安全」

「憧れ」

「疑う」

「思考停止」

「言葉⇔沈黙、無言」

「預ける、任せる」

「肯定」

 

その後キーワードを踏まえながら対話が進み、

「この場での考えをまとめるために、

『信じる』ことについて一旦定義をしてみましょう」ということになりました。

ブログをご覧の方なら、「信じる」をどのように定義するでしょうか?

その哲学カフェでは、

「生きることと結びついた無条件の肯定である」という意見が出されました。

(ただし、この意見の発言者の方は‘この定義について、

他の方の意見も聞かせてほしい’と断っていましたが)

 

その後、この定義等についていくつかの発言があって、

終了の時間となりました。

私も二回発言しましたが、

もう三回ぐらい発言したかった(苦笑)。

 

哲学カフェが終わった後、

ファシリテーターの方や哲学カフェの関係者の方達と

少しだけお話をさせて頂きました。

「てつがくカフェ@せんだい」さんは、哲学カフェの進行の仕方について、

いわて哲学カフェとは別のスタンスのようです。

(’ざっくりと言えば’ですが、

いわて哲学カフェの方が相対的に放任主義(悪く言えば投げっぱなし)な様)

 

「いわて哲学カフェ」に参加したけどイマイチだった…という方が

いらっしゃっても、

どうか「哲学カフェ」そのものがイマイチ、とは思わずに!

別の記事でも書きましたが、

哲学カフェごとに進行の仕方や‘その場の空気感‘等は異なりますので、

もし岩手の方でお時間、ご予算に都合のつく方、

あるいは、仙台でのご用事の‘ついで’が可能という方は、

「てつがくカフェ@せんだい」さんの哲学カフェの方へもぜひ。

(もちろん、仙台や近隣の方も) 

 

かなり長い記事となってしまいました…。

最後までお読み頂いた方、有難うございました。

f:id:Philosophycafeinmorioka:20200131195119j:plain